寒川町で愛される子ども食堂を目指しています!ようこそ!
   岡田こひつじカフェ
岡田こひつじカフェは、寒川町で生まれた子ども食堂です。温かさと親しみ、コミュニティのつながり、子供たちの健康と栄養の教育を大切にしています。
バランスの取れた食事を提供するだけでなく、ふれあい活動を通して、社会性を身に付けた健全な児童の育成を目的としています。
岡田こひつじカフェの心構え
1
温かさと親しみ
家庭的な雰囲気で、子供たちや家族が安心して訪れることができる場所を提供しています。
2
コミュニティのつながり
地域の親子や賛同者が集まり、互いに支え合う場所となっています。
3
子どもの健康と栄養の教育
健康的な食事の提供と共に、子供たちに栄養について学ぶ機会を設けています。
活動報告
1
楽しい活動・学び・食事
子ども達に健康的な食事の提供します。また、
食前1時間ほど、遊び、(英語)学習、工作等の活動を通して協調性と社会性を育みます。
2
栄養講座の開催
お米に関して、農業に関して学びます。また衛生管理責任者・看護師などからバランスの良い食事について学びました。子供たちも熱心に耳を傾けています。
3
夏休み特別イベント
夏休み中の地域子供たちと一緒に英語でのゲーム、遊び、工作など、みんなで楽しく遊ぶ思い出を作ります。小学生まで対象で、親子参加もできます。
岡田こひつじカフェ
この度は「子ども食堂」にご関心を持っていただき、ありがとうございます。子ども食堂年間申し込みフォーム(2025年~2026年)は以下の通りです。
第3土曜日 10:30~12:30 
4月19日、5月17日、6月21日、7月19日、9月20日、
10月18日、11月15日、12月20日、1月17日、2月21日、3月21日
︎ 定員各回  30名まで (先着順)
︎ 注意事項
初回参加時には、必ず保護者の方が同伴でご出席くださいますようお願いいたします。
8月は高気温が見込まれるため、開催をお休みさせていただきます。本活動では、営業活動や宗教活動は一切行いませんので、ご安心ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
Google Formsからもお申し込みいただけます。==>

Google Docs

岡田こひつじカフェ申し込みフォーム

googleフォームで年間の子ども食堂に申し込みフォームを作成してホームページからも申し込みできるようにしました。以下の各項目に記入して回答を送信してください。

寄付・献品のお願い
私たちの子ども食堂「岡田こひつじカフェ」では、地域の子どもたちに温かい食事と居場所を提供しています。しかし、運営にはさまざまな支援が必要です。そこで、寄付や献品をお願い申し上げます。
募集内容】
  • 食材・設備の購入、活動プログラム運営のための寄付金
  • 食材(米、野菜、缶詰など)
  • 調理器具や食器
  • 団体で出来る工作材料
いただいたご支援は、子どもたちの笑顔につながる大切な資源となります。皆さまの温かいご支援を心よりお待ちしております。興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。どうぞよろしくお願い致します。
1
1
食材の購入
新鮮で栄養価の高い食材を提供するために使用されます。
2
2
設備の維持
安全で清潔な環境を維持するための費用に充てられます。
3
3
教育プログラム
栄養教育や料理教室などのプログラム運営に活用されます。
寄付・献品のついてのお問合せ先
岡田こひつじカフェ事務局 担当:露木 メール:[email protected]
住所:神奈川県高座郡寒川町3-23-41 寒川キリスト教会敷
岡田こひつじカフェのメイン・レシピの紹介
カレー・ライス
季節の食材をたっぷり使った栄養満点のカレー・ライスです。子供も喜んで食べてくれます。
シチュー
シチューはアレンジが豊富で、クリームを使ったものや、トマトベースのものなど、さまざまなバリエーションがあり子供も喜んで食べてくれます。
中華丼
中華丼も栄養満点で、子供たちにも人気があります。具材に季節の野菜を加えることで、彩り豊かで、栄養バランスも良くなります。
ボランティア募集
1
調理補助
地域の子どもたちに温かい食事を提供する「子ども食堂」で、調理補助のボランティアを募集しています!
【活動内容】
  • 食材の準備・調理
  • 食事の提供
  • 片付けなどのサポート
料理好きな方や子どもたちと関わりたい方、ぜひご参加ください。
2
こども活動支援
地域の子どもたちが楽しく過ごせる「子ども食堂」で、活動支援のボランティアを募集しています!遊びや学びを通して、子どもたちの成長をサポートしませんか?
【活動内容】
  • 簡単なアクティビティの企画・実施(体を動かすアクティビティ、ゲームやクイズ、アート活動等、)
  • 子どもたちとの交流
子どもたちからエネルギーいっぱいもらいながら、活動をサポートをしていただきます。教員経験者や学生の方も大歓迎です。
3
運営サポート
地域の子どもたちに温かい食事と居場所を提供する「子ども食堂」を一緒に運営しませか?。
【活動内容】
  • 食事の準備・提供
  • 子どもたちとの交流
  • イベント運営や企画
  • 補助金申請などの管理
料理や活動のサポート、運営事務(書類管理、会計補助、スケジュール管理、資料作成)等、ぜひあなたの力をお貸しください!
お問い合わせ
岡田こひつじカフェ
担当:露木 
メール:[email protected]
住所:神奈川県高座郡寒川町3-23-41                            寒川キリスト教会敷地内

※開催日は変更の場合もあります。カレンダーをご確認ください。
岡⽥こひつじカフェ会則
第 1 条 この会は、岡⽥こひつじカフェ(以下「本会」という。)と称する。
(事務所)
第 2 条 本会は事務所を 神奈川県高座郡寒川町岡⽥3−23−41
寒川キリスト教会内 に置く。
(⽬的)
第 3 条 本会は.寒川⼩学校学区の児童にバランスのとれた⾷事を提供するだけでなく、ふれあい 活動を通し、社会性を⾝に付けた健全な児童の育成を⽬的とする。
(事業)
第 4 条 本会は⽬的を達成するため次の事業を⾏う。但し、細則については別に定める。
(1) 提供する献⽴、メニューに関すること
(2) ⾷品衛⽣に関すること
(3) 会員に関すること
(4) 協⼒団体や関係団体との連携に関すること
(5) その他、本会の⽬的を達成するために必要なこと
(運営
第 5 条 (1)本会は会員のボランティア精神に則り、⽉⼀回第三⼟曜⽇、岡⽥こひつじカフェを開催する。
(2)本会の運営費⽤は、国、県、町の補助⾦と社会福祉協議会の助成⾦及び参加者スタッフ、⼦ども、⾒学者の参加費 100 円で賄う。
(3)本会において、個⼈の営利活動、宗教活動、政治活動をしてはならない。
(⼊会)
第 6 条.本会の⽬的に賛同する⼈が別に定める⽤紙に必要事項を記載し、提出することにより⼊会とする。
(退会)
第 7 条 退会を希望する場合は別に定める退会届を代表に提出する。
(役員
第 8 条 本会に役員を置く。
(1) 代表 1 名 会を代表し、会の総括及び事業の推進及び財産管理を⾏う。
(2) 副代表 2 名 代表を補佐し、代表に事故あるときはその職務を代⾏する。
(3) 会計 1 名 会の出納事務を処理し、帳簿及び書類を管理する。
(役員及び運営委員の選出)
第 9 条 役員の選出は互選とする。
任期
第 10 条 全ての役員の任期は 1 年とする。ただし、再任を妨げない。
(総会
第 11 条 代表が招集、年 1 回 4 ⽉末に開催し、次の事項を議決する。
(1)事業報告及び会計報告について承認
(2)事業計画及び予算について承認
(3)会則および細則の変更
(4)その他、本会にかかわる重要事項
2.総会は 3 分の 2 以上の出席(委任状含む)により、成⽴とする
3.議決は出席者(委任状含む)の 3 分の 2 以上の賛成を必要とする
4.総会での決定事項は運営⽅針の基本とする
(事業年度)
第 12 条 本会の事業年度は毎年 4 ⽉ 1 ⽇に始まり翌年 3 ⽉ 31 ⽇に終わる。
(細則)
第 13 条 会の円滑な運営を推進するため、別に細則を定める。
(附則)この会則は令和 6 年1⽉ 1 ⽇から施⾏する。
        2024年 1⽉
Made with